毎日鍋で楽チンダイエット♪痩せに導く食材5つ


【ダイエット/モデルプレス=1月8日】冬と言えば多くの人が「鍋」と答えるのではないでしょうか?確かに、体を温めてくれるし、色々な食材があるため不足しがちな栄養を補うことができますよね。しかし、毎日鍋だと飽きてしまいがちに。でも食材やスープの味を変えていくことで美味しく続けられます。
毎日鍋で楽チンダイエット♪痩せに導く食材5つ(Photo by jaspe)
毎日鍋で楽チンダイエット♪痩せに導く食材5つ(Photo by jaspe)
そこで今回は、鍋と相性ピッタリな、スリム作りを助けてくれる食材をご紹介します。

◆しらたきと高野豆腐入れて低カロ満腹レシピに

鍋になると、ついつい具材をたくさん入れてしまいがち。上手くコントロールをすることが大切ですが、食べ足りないとご飯や麺などの炭水化物をたくさん入れてお腹を満たそうとしてしまいます。

そこで、低カロリーである程度お腹を満たしてくれる食材を多めに入れるようにしましょう。オススメは、しらたきと高野豆腐。しらたきは100グラムでおよそ6キロカロリーと非常に低カロリー。カサ増し食材に使えるのでお腹を満たしてくれますよ。

また、高野豆腐なら脂肪燃焼作用のあるアミノ酸が豊富に含まれるため、基礎代謝がアップし、脂肪が燃えやすい体に導きます。スープをたっぷりに吸った高野豆腐でお腹いっぱいになりましょう。

◆豚骨×キムチで体を温めて

たまにはしっかりした味付けのものが食べたいなら豚骨ベースの味はいかがでしょう?豚骨に含まれているコラーゲンが肌の調子を整えてくれるので乾燥しがちな肌を守ってくれますよ。

豚骨ベースのスープに水菜や白菜、きくらげ、しめじなどデトックスに効果的な食材を入れていきましょう。ここでポイントなのが、キムチを加えること。

キムチに含まれているカプサイシンが血流を良くし、体を温めてくれるのでダイエットに効果的です。

◆根菜類ならデトックスにぴったり

「なんだか最近体が重いかも」と感じるのであれば、デトックス鍋をつくって体の調子を整えちゃいましょう。

ごぼうやニンジン、れんこんなどの根菜類なら満腹を感じやすくする不溶性食物繊維と、腸の環境を整えてくれる水溶性食物繊維が豊富に含まれています。

少ない量で満腹になりやすくするには具材を大きめに切ることがポイント。時間はかかってしまいますが、噛みごたえがあるので満足感を得られますよ。

お鍋で美味しく温まろう/鶏肉団子入りちゃんこ鍋 by Naotake Murayama
お鍋で美味しく温まろう/鶏肉団子入りちゃんこ鍋 by Naotake Murayama
◆手羽元でコラーゲンたっぷり

「ダイエット中はできるだけお肉は食べたらいけない」と思っていませんか?お肉に含まれているタンパク質はダイエットをする上で重要な成分。そのためしっかり食べるようにすることが大切ですよ。

手羽元なら、食べる時間が必然的に長くなるので満腹を感じやすくすることができ、美味しくダイエットすることができますね。

◆シメは玄米とエノキでお腹を満たして

鍋を食べるとやっぱりシメに炭水化物が食べたくなりますよね。しかし、炭水化物を食べ過ぎてしまうと、ダイエットに悪影響を及ぼしてしまします。シメに食べるものは量をできるだけ少なめにするか、置き換えていくようにしましょう。

例えば白米の変わりに玄米を使うことで、血糖値を上げにくくすることができる上に噛む回数も自然に増やすことができます。

さらに、余計な栄養の吸収を防ぐエノキを一緒に加えることで満腹になりやすくなるのでおすすめです。

お鍋で温まろう(Photo by jaspe)
お鍋で温まろう(Photo by jaspe)
いかがでしたか?

今回は鍋ダイエットに効果的な食材をご紹介しました。鍋ダイエットなら美味しく食べられ、さらにアレンジもやりやすいので続けやすいですね。

ぜひ参考にして、鍋ダイエットをはじめてみてくださいね。(modelpress編集部)

2枚目画像:鶏肉団子入りちゃんこ鍋/Naotake Murayama|https://www.flickr.com/photos/naotakem/3157881259/in/photostream/

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加