セルライトを作りやすくするNG食品5つ


【セルライト・ダイエット/モデルプレス=2月16日】女性の憎き敵ともいえるセルライトですが、ついてしまうとなかなか取ることができません。むしろセルライトは体に溜まった老廃物や脂肪を取り込みどんどん大きくなってしまうため、早めの対策が必要ですよ。そのセルライト、実はある食べ物でさらにできやすくなるのだそう。そこで今回はセルライトを作りやすくする食べ物をご紹介します。
セルライトを作りやすくするNG食品5つ(Photo by chaoss)
セルライトを作りやすくするNG食品5つ(Photo by chaoss)
◆コンビニ弁当

ご飯を作るのが面倒になると、ついつい頼ってしまうのがコンビニで売られているお弁当。様々なメニューが並んでありどれにしようか迷ってしまいますよね。しかし、コンビニのお弁当はセルライトを作りやすくしてしまいます。

コンビニのお弁当は基本的に濃い目の味付け。そのためむくみやすくしてしまい、ダイエットに悪影響を及ぼしてしまいます。

さらに、添加物が多く入っているのにも問題が。添加物を排出するとき、たくさんの酵素を必要とするため、代謝が減りむくみやすくなってしまうんです。

コンビニのお弁当を食べる習慣を減らすことがセルライト防止に役立ちます。

◆菓子パン

小腹が空いたときや甘いものが食べたい時に食べたくなるのが、菓子パンですよね。メロンパンやクリームパンなどの甘いものだけでなく、コロッケや焼きそばなどのお惣菜が入ったものもあります。

しかし、菓子パンは糖質、塩分、脂質がたくさん含まれた高カロリーな食品。美味しいですが、その分太りやすくなるということを頭に入れるようにしましょう。

また、パンは糖質が高く、空腹時に食べると血糖値を急激に上げてしまうことが。急激に上がってしまうと、デブホルモンと呼ばれるインスリンが大量に分泌されてしまい、太りやすくなるだけでなく、空腹を感じやすくしてしまいますよ。

ライ麦パンのような精製されていない小麦粉を使ったパンを選ぶのがおすすめです。

◆ハム、ベーコン

セルライトがない体を作りたい(Photo by Yayimages)
セルライトがない体を作りたい(Photo by Yayimages)
朝ごはんやおつまみで良く食べられるハムやベーコンは加工食品。添加物が多く含まれているだけでなく、塩分も強い食品になっております。

さらにお酒のつまみとなると、食べ物の消化を妨げてしまうアルコールが入ってしまうため、さらに太りやすくなってしまいますよ。

お酒と一緒に食べるときは、ハムだけでなく、枝豆やアボカドなどカリウムが含まれているものを一緒に食べるのがおすすめ。

カリウムはむくみを予防してくれるのでおいしく予防することができますよ。

◆味噌、醤油

味噌や醤油、塩麹、漬物など発酵食品は体に良い働きをもたらしてくれますが、塩分が高いとダイエットに悪影響を及ぼしてしまいます。

塩気が強いものを食べ過ぎてしまうと、体内のナトリウム濃度が上がります。

すると、水を欲しがるため、排出されるべき水分が体内に蓄積され、セルライトを作る原因につながってしまうのです。

大量にではなく少しずつ食べること、もしくは他の食材と一緒に食べるようにしてくださいね。

◆カフェイン系の飲み物

コーヒーや紅茶、エナジードリンクなどカフェインの多い飲み物は体を冷やす飲み物。そのため、血流を悪くしてしまいます。

体が冷えてしまうと、脂肪が燃えにくくなり代謝の低下だけでなく脂肪を溜めやすくしてしまうことも。

ショウガや白湯といった体を温める効果があるドリンクにチェンジしたほうが良さそうですね。

ほっそりキレイボディになる(Photo by wavebreakmedia)
ほっそりキレイボディになる(Photo by wavebreakmedia)
いかがでしたか?

今回はセルライトを作りやすくする食べ物をご紹介しました。

セルライトを作らないためにも、NG食品を食べ過ぎないように予防していくことが大切ですよ。ぜひ参考にして、ほっそりボディをキープしてくださいね。(modelpress編集部)

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加