神秘的な光のアートに心洗われる 滋賀の歴史遺産が“和の芸術”空間に


【女子旅プレス】滋賀県では、彦根城と多賀大社を中心とした光とアートのイベント「近江国 彦根市+多賀町 城あかり神あかり」を初開催。2016年10月1日(土)~2017年3月31日(金)まで約6ヶ月間に渡り、歴史遺産の新たな魅力を体感できる。

神秘的な光のアートに心洗われる 滋賀の歴史遺産が“和の芸術”空間に/神あかりイメージ/画像提供:彦根商工会議所
神秘的な光のアートに心洗われる 滋賀の歴史遺産が“和の芸術”空間に/神あかりイメージ/画像提供:彦根商工会議所
同イベントは、彦根市と多賀町が誇る歴史遺産を活かし、光とアートで新たな魅力を発信するライト&アートフェスティバル。

城あかりイメージ/画像提供:彦根商工会議所
城あかりイメージ/画像提供:彦根商工会議所
“彦根市ライトアップ~城あかり”では、夜の彦根城の白壁や石垣を、未だかつてない規模とクオリティの美しいライトでドラマティックに彩り、いろは松から望む佐和口多聞櫓や、表門、黒門・京橋などが暗闇に映える和の芸術的オブジェへと様変わり。

♥3日間限定の音と光のショーも

一方、“多賀町ライトアップ~神あかり”では、多賀大社にて心洗われる神秘的な光の演出を実施。10月21日(金)より手作りの「祈りの石ころあかり」を敷き詰めることで、光のヒーリング空間「祈りの庭」を創り出し、11月11日(金)から3日間限定で、LEDサーチライトを使った「音と光のショー」を実施する。

また、胡宮神社・高源寺ではモミジのライトアップが、大瀧神社では水の森ブルーライトアップが行われ、多賀町の各名所にあかりの演出が加わることで新たな魅力を感じられる。(女子旅プレス/modelpress編集部)

■近江国 彦根市+多賀町 城あかり神あかり
期間:2016年10月1日(土)~2017年3月31日(金)まで約6ヵ月間
場所:彦根城~中堀
期間/時間:2016年10月1日(土)~12月31日(土)/日没~22:00、彦根城は21:00まで、内堀~中堀のみ22:00まで予定

・彦根市ライトアップ~城あかり
場所:彦根城~中堀
期間/時間:2016年10月1日(土)~12月31日(土)/日没~22:00 彦根城は21:00まで。内堀~中堀のみ22:00までの予定

・多賀町ライトアップ~神あかり
場所:多賀大社、絵馬通り、胡宮神社、大瀧神社、高源寺
期間:2016年10月1日(土)~11月30日(水)日没~21:00
Special Day:2016年11月11日(金)~13日(日)日没~22:00
※Special Day期間中のみ、LEDサーチライトを使った「音と光のショー」を実施

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加