今度こそ痩せる!「痩せやすい体」になれちゃう食べ方


【ダイエット・食事/モデルプレス】ダイエットを始めると、まず気になるのがカロリー。摂取カロリーが消費カロリーをオーバーしないように気をつけることは大切ですが、カロリーばかり気にして他の栄養素がバランス良く摂れていないようでは☓。そこで今回はダイエットを成功に導く「痩せやすい体」になる食べ方を5つご紹介します。

ダイエットを成功させたい!「痩せやすい体」が叶う食べ方5つ(Photo by Maridav/Fotolia)
ダイエットを成功させたい!「痩せやすい体」が叶う食べ方5つ(Photo by Maridav/Fotolia)
■目次
1. ビタミン、ミネラルを欠かさない
2.食物繊維で腸をキレイに
3.「冷え」は味噌汁で治す
4.外食をしたら2日以内にメンテナンス
5. 朝は野菜、昼は炭水化物、夜はたんぱく質を摂る

◆1. ビタミン、ミネラルを欠かさない
ダイエット中の食事にまず欠かせないのがミネラル、ビタミン。

これらは「微量栄養素」と呼ばれ、糖質や脂質などの栄養素をエネルギーに変える働きがあるので、不足すると、食べたものがエネルギーに変えられず太る原因になってしまいます。

食べたものを貯めこまないように、まずはミネラル、ビタミンをしっかり摂りましょう。

また、「微量栄養素」は野菜、海藻、ナッツなどに豊富に含まれていますよ。

◆2.食物繊維で腸をキレイに
食物繊維をしっかり摂ることで便秘解消も叶う(Photo by Syda Productions)
食物繊維をしっかり摂ることで便秘解消も叶う(Photo by Syda Productions)
腸は、栄養素を吸収し、老廃物を排出する重要な器官ですので、この機能が鈍ってしまうと、栄養がきちんと吸収されず代謝が低下、老廃物がたまり便秘の原因となり、太りやすい体質になってしまいます。

腸をキレイに保つことで「痩せやすい体」が作れるのです。

食物繊維や発酵食物をしっかり摂り、老廃物を排出させ、腸をキレイに保ちましょう。

◆3.「冷え」は味噌汁で治す
体が冷えると血行不良になり、代謝が下がってしまいます。

「痩せやすい体」を目指すためには、代謝を良くすることが大切です。

そこで代謝アップに欠かせないたんぱく質やビタミンB群を摂取するのに効果的な食事が「味噌汁」。

代謝アップに欠かせない栄養が摂れるだけでなく、体の芯から温めてくれることで、「冷え」を改善してくれますよ。

◆4.外食をしたら2日以内にメンテナンス
食べ過ぎたら野菜中心の食事でリセット(Photo by  Choreograph)
食べ過ぎたら野菜中心の食事でリセット(Photo by Choreograph)
ダイエット中だからといって外食を我慢する必要はなく、外食後2日以内に自宅で野菜中心のメンテナンス食を摂ること。シンプルな野菜料理を摂って体をリセットすれば体重も増えませんよ。

ダイエット中に外食をしたら、2日以内に自宅で野菜中心の「メンテナンス食」を摂ると良いですよ。

食べ過ぎてしまった分は、シンプルな野菜料理で体をリセットすれば、体重も増えません。

ただし、時間が経ってしまうとリセットできませんので、注意してくださいね。

◆5. 朝は野菜、昼は炭水化物、夜はたんぱく質を摂る
ダイエットのリバウンドを防ぐ為、朝、昼、夜それぞれの時間に合ったものを食べることが大切。

朝は1日に必要な微量栄養素を摂るために野菜を、昼は活動量が多く、食べ物が脂肪に変わりにくいので、炭水化物を、夜は睡眠中の細胞や筋肉、肌の修復の材料となるたんぱく質をそれぞれ十分に摂ることで、「痩せやすい体」が目指せますよ。

いかがでしたか。

エネルギーを消費する、老廃物を排出する、代謝を活発にする、食べ過ぎたらリセットする、1日の活動で必要な栄養素を摂る。

これらを助けてくれる食事を摂ることが、ダイエットを成功させる「痩せやすい体」にとっては大切です。

ダイエットを成功させたいならば、カロリーばかり気にせず、「痩せやすい体」を叶える食べ方を意識しましょう。(modelpress編集部)

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加