脂肪を燃やせ!代謝アップ法


【ダイエット/モデルプレス】痩せるために大切なのが“代謝”です。代謝とはエネルギーを消費する働きのこと。この代謝をアップさせることで脂肪燃焼効果も上がり、痩せ体質になれるんです。今回は代謝をアップさせる方法をご紹介します。

脂肪を燃やせ!代謝アップ法(Photo by pawelsierakowski/Fotolia)
脂肪を燃やせ!代謝アップ法(Photo by pawelsierakowski/Fotolia)
♥スクワットで筋力アップ

代謝をアップさせる一番の方法は筋肉を付けること。

筋肉はエネルギーの消費が大きく、熱を生み出すので代謝をアップさせ、痩せやすい体質になります。

そこでオススメなのがスクワット。スクワットは下半身を中心に鍛えるトレーニングです。

下半身、とくに太ももの筋肉は体の中でも大きく集中的に鍛えることで大幅に代謝をアップさせることができます。

スクワットもただ屈伸運動をすればいいというものではありません。

間違ったやり方は効果が得られないだけでなく、腰やヒザを傷めてしまうのでやり方を確認しましょう。

1:足は拳1個分ほど軽く開く

2:両手は前にまっすぐ突き出すか、胸の前で交差する

3:腰が反らないようにできるだけ上体を真っすぐに保ちながら腰を落とす

4:ヒザの角度が90度になるまで腰を落としたらゆっくりと立ち上がる。この時ヒザがつま先より前に突き出さないように注意

これを20~30回行いましょう。慣れてくればより深く腰を落としたり、回数を増やしてくださいね。

♥タンパク質を摂る

スクワットで体を鍛えても、タンパク質が不足していると意味がありません。

タンパク質は筋肉を作るための大切な栄養素なので、不足すると筋肉が作られないだけでなく、傷ついた筋肉も修復が遅れるため、なかなか筋肉痛が治らなくなったります。

ダイエット中は食事制限などでタンパク質が不足しがちなので、積極的に摂取するようにしてください。

低カロリーで良質なタンパク質が豊富な赤身のお肉や、豆乳などがオススメですよ。

さらに、タンパク質は腹持ちをよくしてくれるので、空腹との闘いであるダイエット中には欠かせない栄養素です。

♥体を柔らかくする

毎日コツコツストレッチ(Photo by Syda Productions)
毎日コツコツストレッチ(Photo by Syda Productions)
体の柔軟性は代謝に大きく影響します。なぜなら、体が硬いとリンパの流れが悪くなり血流もダウンしてしまうからです。

代謝を良くしようと頑張っても、流れが悪くては意味がありませんよね。

体の柔軟性は日々のストレッチでアップします。とくに大きなリンパや筋肉が集まっている股関節、肩甲骨などを重点的にほぐすと効果的。

冷え症の改善にも効果が期待できますよ。

♥お風呂に入る

脂肪をどんどん燃やす体に(Photo by bertys30)
脂肪をどんどん燃やす体に(Photo by bertys30)
体を外側から温めて、体の巡りをよくするにはお風呂が一番。

お風呂は毎日5分だけでもいいので、湯船につかる習慣をつけましょう。それだけで、代謝アップに効果を発揮してくれます。

内臓まで温まり、胃腸の働きも活発になるので便秘解消も期待できます。

いかがでしたか?

痩せやすく太りにくい体を作るには、代謝アップが欠かせません。

食事制限ばかりに気を取られるのではなく、体質改善にも取り組んでみてくださいね。(modelpress編集部)

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加