今日から始めよう!太らない食べ方


【ダイエット/モデルプレス】ダイエットにおいて重要な食事。カロリーや栄養も大切ですが、食べ方も重要だって知っていましたか?痩せるための“食べ方”をご紹介しますね。

今日から始めよう!太らない食べ方(Photo by Boggy/Fotolia)
今日から始めよう!太らない食べ方(Photo by Boggy/Fotolia)
♥よく噛む

これはダイエットにおいてよく言われていることですね。

しかし、見逃しがちだったりサボりがちになっていることも。食事の際は最低でも30回は噛むようにしましょう。

食事をよく噛んで行うことで、満腹中枢が刺激されて食べ過ぎを防げるだけでなく、唾液がたくさん分泌されるので消化がよくなります。

胃腸への負担が少なくなるため、お腹の調子も改善されやすくなります。

そしてよく噛んで顎を動かかすことで小顔効果も期待できますよ。

♥食べているものを意識しながら食べる

ながら食べは禁止(Photo by  Choreograph)
ながら食べは禁止(Photo by Choreograph)
テレビなどを見ながら、食事に集中せずに食べていませんか?

これは、だらだらと食べ過ぎてしまったり噛む回数も減っておデブ食べの悪い例です。食事をするときは食事だけに集中しましょう。

そして食べ過ぎを防ぐコツは、今自分が食べているものを意識するということ。

「これはお肉、美味しい」「イチゴ、あまずっぱい」というように、今自分が何を食べていて、どんな味を感じたかを心の中で意識しましょう。

こすることで食事をしっかりと味わうことができ、噛む回数も自然と増えるので満腹中枢も刺激されます。

これを続けていると、自然と薄味のものでもしっかりと旨味を感じられるようになるので、カロリーダウンや塩分カットに繋がりますよ。

♥食べる順番

食事の際、最初に食べるもので太りやすくなることがあります。

その原因が、血糖値。空腹の状態は血糖値が下がっていて、食事をするとその血糖値が急上昇します。

上昇した血糖値を調整するためにインスリンというホルモンが分泌され、このインスリンは脂肪を蓄える働きをするホルモン。

インスリンの分泌を抑えるには、できるだけ血糖値をゆるやかに上昇させることが大切なんです。

最初に口にするものは、血糖値を上昇させない糖質の低いものにしましょう。

例えば、食事の中にサラダなど野菜があれば、まずはよく噛んで野菜を食べます。

その次にスープなどの汁物。温かい汁物を飲むことで胃腸の働きがよくなり消化も良くなります。

続いてメインとなるおかずや肉など。糖質の多いお米や炭水化物はできるだけ最後に食べるようにしましょう。

糖質の少ないもの順に食べることで、血糖値がゆるやかに上昇し、太りにくくなるという訳です。

もし可能なら、食事の30分前に豆乳や無糖の野菜ジュースなどを飲むと、血糖値の急上昇を防ぐことができますよ。

♥朝食>昼食>夕食

どうしても夕食のボリュームが大きくなってしまいがちですが、夕食の食べ過ぎはおデブのもと。

夕食にとったエネルギーはその日のうちに消費されず、寝るまでに消化が終わらないため脂肪になりやすいんです。

しかし、朝食や昼食は1日のうちにしっかりエネルギーに変換されるため、よほど食べ過ぎたりオーバーカロリーにならない限り、脂肪として蓄積されることはあまりありません。

とくに朝食はしっかりと食べることで胃腸の働きがよくなり、代謝がアップするのでしっかりと食べましょう。

夜はできるだけ早めの時間に食べ、最低でも睡眠の3時間前までには済ませてください。

全体的に量やカロリー、炭水化物は控えめにして、デトックスを促す食物繊維を多めに摂るといいでしょう。

食べ方次第で大きく変わる(Photo by jaspe)
食べ方次第で大きく変わる(Photo by jaspe)
いかがでしたか?

食べ方1つでダイエットの効果は大きく変わってきます。

今すぐ始められることばかりなので、ぜひ実践してみてくださいね。(modelpress編集部)

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加