吉沢亮、飛躍の10周年イヤーを“10のパワーワード”で振り返る【2019年末特集】


【モデルプレス=2019/12/16】2019年、俳優デビュー10周年という記念すべき節目にふさわしい活躍ぶりを見せた吉沢亮(25)。朝ドラ、映画、アニメ声優…と多彩な作品群でより幅広い層からの人気と知名度を獲得するに至った1年を“10のパワーワード”とともに振り返る。

吉沢亮の10周年イヤーを“10のパワーワード”で振り返る(C)モデルプレス
吉沢亮の10周年イヤーを“10のパワーワード”で振り返る(C)モデルプレス

◆【1】「なつぞら」“天陽ロス”で日本列島涙腺崩壊

NHK連続テレビ小説「なつぞら」で巻き起こした“天陽ロス”は、吉沢の役者業において最大級にインパクトのあった出来事と言えるだろう。

男女2500名から書類・面接のオーディションを経て合格。ヒロイン・奥原なつ(広瀬すず)の幼馴染みで画家の山田天陽を好演した。麦わら帽子を宙に投げ、畑に倒れ込んだ最期は儚くも美しい名シーンに。第23週「なつよ、天陽くんにさよならを」は連日にわたり視聴者の感動を呼んだ。

吉沢亮(C)モデルプレス
吉沢亮(C)モデルプレス
吉沢はモデルプレスのインタビューで「やっぱり朝ドラ効果は強いですね。よく言われる“ロス”ってやつがこんなにすごいんだってことは改めて思いました」と反響を語り、畑に倒れ込むシーンについては「本番になってパッと(帽子を)投げた時、カットがあまりにもかからなすぎて、我慢できなくなってそのまま倒れちゃって。それがヨリでいいとこに使われてましたね(笑)」と“偶然の産物”であることも明かしている。

◆【2】「キングダム」で一人二役 今年の実写邦画でNo.1ヒット

(C)原泰久/集英社 (C)2019映画「キングダム」製作委員会
(C)原泰久/集英社 (C)2019映画「キングダム」製作委員会
“実写化不可能”とも言われた人気漫画「キングダム」の映画化は、興行収入50億円を突破し、今年の実写邦画で1位を記録した。

同作で漂/エイ政の一人二役を担った吉沢は、眉毛の角度や目つきにまで意識を行き渡らせた微細な演じ分けで原作ファンからも高い評価を得た。主人公・信を演じた山崎賢人(※「崎」は正式には「たつさき」)とは4度目の共演。クランクイン前の特訓や過酷な中国ロケも共に乗り越え、初日舞台挨拶ではがっちりと抱擁を交わす熱い場面もあった。

映画「キングダム」初日舞台挨拶より/山崎賢人、吉沢亮(C)モデルプレス
映画「キングダム」初日舞台挨拶より/山崎賢人、吉沢亮(C)モデルプレス
映画「キングダム」初日舞台挨拶より/山崎賢人、吉沢亮(C)モデルプレス
映画「キングダム」初日舞台挨拶より/山崎賢人、吉沢亮(C)モデルプレス

◆【3】「空の青さを知る人よ」“13歳差”を声で演じ分ける

映画「空の青さを知る人よ」公開記念舞台挨拶より(C)モデルプレス
映画「空の青さを知る人よ」公開記念舞台挨拶より(C)モデルプレス
長編アニメーション映画「空の青さを知る人よ」ではアニメ声優に初挑戦。ここでも吉沢は一人二役とも言うべき演じ分けに挑む。

18歳の“しんの”と、31歳の慎之介。13年の時を経て、別人のように変わった1人の人間のドラマを声で表現することが求められたが、長井龍雪監督も「堂々とメインを張っていただきまして」「これから観ていただく方は驚かれる。心の準備をしていただきたいくらい」とその出来栄えを絶賛。同作は10月にスペインで開催された「シッチェス・カタロニア国際映画祭」でアニマット部門(アニメーション部門)とオフィシャルファンタスティック・コンペティション部門の2部門に選出され、現地での舞台挨拶も盛り上がりを見せた。

「シッチェス・カタロニア国際映画祭」でファンサービスに応じる長井龍雪監督、吉沢亮(C)2019 SORAAO PROJECT
「シッチェス・カタロニア国際映画祭」でファンサービスに応じる長井龍雪監督、吉沢亮(C)2019 SORAAO PROJECT
◆【4】「国宝級イケメンランキング」殿堂入り

雑誌「ViVi」による恒例企画「国宝級イケメンランキング」。2018年下半期で首位を獲得し、2019年上半期で殿堂入りを果たした。

殿堂入りは山崎賢人と菅田将暉に続く3人目となった。

◆【5】「吉沢亮の顔面」を徹底計測

デビュー10周年を記念し、モデルプレスと「アミューズモバイル」のコラボ企画が実現。「吉沢亮のこと、ぜんぶ知る。」と題してファンから質問を募集し、100問100答インタビューを行った。

「吉沢亮のこと、ぜんぶ知る。」vol.1「吉沢亮・解体新書」より
「吉沢亮のこと、ぜんぶ知る。」vol.1「吉沢亮・解体新書」より
vol.1「吉沢亮・解体新書」では顔のパーツのサイズを二重幅、まつ毛の長さに至るまで徹底計測。初めて明らかとなった“国宝級”の数値がネット上で話題を呼んだ。

◆【6】TGC、GirlsAward… “シークレット登場”に各地の女子絶叫

「GirlsAward 2019 A/W」より(C)モデルプレス
「GirlsAward 2019 A/W」より(C)モデルプレス
多忙な役者業の合間を縫い、日本各地のイベントにも出演。「東京ガールズコレクション」や「GirlsAward」といったファッションイベントではシークレットゲストとして招かれ、割れんばかりの黄色い歓声を浴びながらウォーキングを披露。

「東京ガールズコレクション 2019 S/S」より(C)モデルプレス
「東京ガールズコレクション 2019 S/S」より(C)モデルプレス
また「ディオール」や「ロエベ」といったブランドとのコラボレーションもあり、ハイエンドなファッションとの親和性も見せている。

「ロエベ」イベントより(C)モデルプレス
「ロエベ」イベントより(C)モデルプレス
「ディオール アディクトシティ」イベントより(C)モデルプレス
「ディオール アディクトシティ」イベントより(C)モデルプレス
◆【7】「学年の3分の1から告白された」中学時代の吉沢亮が話題

バラエティ番組への露出も急増。各局で吉沢のルーツに迫る特集が組まれる中、特に話題を呼んだのは事務所に所属して間もない中学生の頃の写真。

中学時代の吉沢亮(画像提供:所属事務所)
中学時代の吉沢亮(画像提供:所属事務所)
5月に出演したNHK「あさイチ」プレミアムトークでは「今んとこ人生の一番のモテ期で。めちゃくちゃモテたんですよ。学年の3分の1から告白されました」と当時のモテ伝説を披露。そのエピソードと共に、ネット上では「中学時代の吉沢亮、既に顔が完成していてすごい」などと反響を集めた。

一方で、高校に入学してからは「一切モテなくなって。男からも女の子からも声をかけてもらえない、孤独な高校生活を送っていましたね」「友達2~3人とリア充の陰口をずっと言っていた」という急転直下のギャップも、たびたび話題になるエピソードである。

◆【8】「なんでそんなにカッコイイんですか?」→「遺伝です」

6月には、10周年を記念した写真集「Departure」とインタビュー集「Interview」を発表。同作を引っさげ「吉沢亮 写真展 2019」を全国で開催した。

「吉沢亮 写真展 2019」囲み取材の模様(C)モデルプレス
「吉沢亮 写真展 2019」囲み取材の模様(C)モデルプレス
写真展初日の囲み取材には報道陣が殺到。「なんでそんなにカッコイイんですか?」との質問が飛ぶと「遺伝ですかねぇ」と笑いを誘い、「4人兄弟でかっこいいのは僕だけ」「(国宝級イケメンと呼ばれることについては)まあそうですよね、っていう(笑)」とイケメンキャラを貫いた。

吉沢亮(C)モデルプレス
吉沢亮(C)モデルプレス
類まれなる美貌を持ちながら、自らギャグに昇華させてしまう。今や吉沢亮の“鉄板ネタ”となったが、このサービス精神こそが、多くのファンを虜にするギャップの一つである。

◆【9】「イケメン国宝大渋滞」同世代の役者仲間と交流

バラエティ番組の露出が増えたことで、同世代の役者仲間とのプライベートなエピソードも頻繁に語られた。

左から:新田真剣佑、中川大志、山崎賢人、吉沢亮(C)モデルプレス
左から:新田真剣佑、中川大志、山崎賢人、吉沢亮(C)モデルプレス
今年2月には新田真剣佑のInstagramで、吉沢、山崎、中川大志という豪華メンバー4人の“デート”が報告され、「これぞ顔面偏差値の限界突破」「イケメン国宝大渋滞!」と話題に。特に新田との仲は深まったようで、「朝まで僕のお酒に付き合ってくれて」(3月、モデルプレスインタビュー)との親密エピソードも。

ほか「なつぞら」で共演した山田裕貴や、同事務所の神木隆之介との仲良しぶりもおなじみ。特に神木については、理想の女性像を語る場面で「(神木のようなタイプの女性は)一番無理」(9月放送、おしゃれイズム)としつつも、「僕は芸能界の中で、たぶん神木が一番仲がいいかなと思ってるんですけど、僕以外に神木が一番の親友ですって思ってる人いっぱいいるんですよね」「誰が一番好きなんだよ!」(10月放送、ZIP!)とヤキモチを妬くという複雑(?)な男心が明るみになり、ファンを沸かせた。

神木隆之介、吉沢亮(C)モデルプレス
神木隆之介、吉沢亮(C)モデルプレス
◆【10】「青天を衝け」で“平成生まれ初の大河主演”が決定

極めつけは、2021年大河ドラマ「青天を衝け」の主演・渋沢栄一役への抜擢というニュース。

大河ドラマ「青天を衝け」会見より(C)モデルプレス
大河ドラマ「青天を衝け」会見より(C)モデルプレス
大河ドラマ初出演にして主演という大役もさることながら、平成生まれが大河主演をつとめるのは初めてとなり、「ついに平成生まれの大河主演が出た」「新世代大河という感じ」などの声。朝ドラの“天陽ロス”で注目を浴びた直後だったこともあり、幅広い世代からの期待が高まった。

◆2020年の吉沢亮は…

「吉沢亮 10th Anniversary トークイベント」より(C)モデルプレス
「吉沢亮 10th Anniversary トークイベント」より(C)モデルプレス
2020年の吉沢亮は、1月3日放送のTBS系「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ」(深夜23時15分~)の主演・高坂圭役で幕開け。堺雅人が主演を務め、社会現象を巻き起こした「半沢直樹」の続編が2020年4月より放送。その先駆けとなるスペシャルドラマの主演とあって、若年層以外の視聴者からの注目度も高い。

吉沢亮(C)モデルプレス
吉沢亮(C)モデルプレス
さらに映画は、広瀬すずと共演する「一度死んでみた」(3月20日公開)、北村匠海、小松菜奈と兄弟妹を演じる「さくら」(初夏公開予定)が控える。大河の撮影に向けて体作りに励んでいることも明かしており、役者として心身ともにさらなるステップアップを遂げる1年となりそうだ。(modelpress編集部)



【Not Sponsored 記事】

スゴ得限定コンテンツ

動画コンテンツ

マイページに追加