地震への備え
続く避難生活により「エコノミークラス症候群」を発症するという報道がされるようになりました。できる範囲の予防方法をお伝えします。
エコノミークラス症候群について
エコノミークラス症候群とは
・足先を長時間動かさずにいると、血流が滞る
・血流が滞ると、血液が固まって塊(血栓)がふくらはぎの静脈にできる
・血栓が血流に乗って肺に飛ぶと、肺の血管が詰まって肺塞栓(はいそくせん)という命に関わる病気になる
という一連の流れが、代表的なエコノミークラス症候群です。
車中泊のウェザーリポート
大吾さん(熊本市東区)
代表的な自覚症状
エコノミークラス症候群の代表的な自覚症状は
・足が腫れぼったくなる
・足にジンジンするような痛みを感じる
です。足がむくみだしたかなと思ったら、危険な状態になる前に早急な予防が必要です。
また、このようになる前に予防を行うことが、一番身体には負担をかけません。
予防方法