自民、公明、国民民主3党が11日、ガソリン税に上乗せされている暫定税率の廃止で合意した。暫定税率は本来、全国の道路整備の財源不足に対応するために昭和49年に導入され、現在はガソリン1リットルあたり、本来のガソリン税28・7円に加え、25・1円の暫定税率が上乗せ徴収されている。 ガソリン税は、「揮発…
続きを読むにはお申込みが必要です。
自公、特定扶養控除130万円への引き上げ提案 政府は防衛法人・たばこ増税8年予定
新潟知事「声を上げ続け全員の帰国実現を」 北朝鮮拉致問題で自民議連と街宣活動
「南京大虐殺」追悼日の13日、「警備強化を」 日本大使館、中国に要請
自民・森山裕幹事長、補正予算案「成立の見通し立った」 3党合意踏まえ
石破首相の肝いり「スフィア基準」、避難所の居住環境改善に期待 指標の独り歩きに懸念も
日韓議連、韓国との議員外交継続を確認 菅義偉会長「流動的な時こそ役割高まる」
「気持ち固まりつつある」 千葉の熊谷俊人知事、再選出馬の是非近く表明へ
自公国3党の合意書全文「国民民主党の主張する178万円を目指して来年から引き上げる」
国民民主、補正予算案に賛成へ、衆院可決の見通し 与党との「壁」引き上げ合意受け
原爆死の国家賠償「戦災死の一般の方と同様、給付など行っていない」林官房長官が説明
「103万円の壁」178万円目指し引き上げ 自公国が合意、ガソリン税暫定税率は廃止
アニメ「めぐみ」、視聴や研修など「4つの100」目標に 福岡県行橋市が拉致問題啓発
立民が補正予算修正案を単独提出 能登は1千億円増額 基金は1兆3600億円減額
「選択的夫婦別姓」に異議あり 3割弱、国民は本当に求めているのか 橋本琴絵氏と近藤倫子氏が対談「高市氏ら保守派が音頭を」
旧文通費改革、使途公開や残金返還で与野党大筋合意 施行日は来年8月
兵庫で公益通報窓口を外部の弁護士事務所に設置へ 斎藤知事文書告発問題受け新制度
自公国が幹事長会談で103万円の壁引き上げ協議 折り合わず11日中に再協議へ
山梨最大の祭り「信玄公祭り」、来年は4月4~6日の春開催 武者行列は5日に
220人分の時間外手当未払い 山形県酒田市で職員の給与計算ミス
「憲法違反」まで持ち出し抵抗 石破首相“企業献金に大執着”国民の血税と合わせ二重取り「身を切る政治改革」断行する気あるのか
川口のクルド人による迷惑行為「地域の怒りは頂点」自民党・新藤義孝氏、衆院予算委で政府に対応求める「警察行政には限界」
冬のボーナス、奈良県知事は300万円 職員は3万7千円アップ
赤字の「坊っちゃん列車」にメンテ費半額補助へ 公費投入の妥当性と公共性に揺れた松山市
【日本の解き方】与党が主導する「減税先送り」まだ挽回できる国民民主党、補正予算の組み替えで対抗を 党税調ではなく国会で議論できる
和歌山県職員は平均81万円 冬のボーナス