広島県安芸高田市の石丸伸二市長は10日に行われた記者会見で、任期満了に伴う今夏の市長選に出馬しない意向を明らかにした。令和2年8月の就任以来、議会との対立が続いており、動向が注目されていた。政治家は続けるという。
続きを読むにはお申込みが必要です。
河野太郎担当相、中国企業ロゴ問題「私は調査に携わってない」 以前は「しっかり調査」
羽曳野市長選 元市職員の渡辺氏が立候補表明 人口減少対策など訴え
環境相らが懇談後に「つるし上げ」に遭っていたと発言 木村熊本県知事、直後に謝罪
経済安保の新法が成立 機密扱う適格性評価制度を導入 国際共同開発など機会拡大へ
引き継ぎを紙からクラウドへ 奈良市がマニュアル導入
米議員の広島・長崎原爆引用、上川外相「受け入れられぬ」松原仁氏「怒りを込めて抗議を」
玄海町長「お金目的ではない」 核最終処分場選定に向けた文献調査受け入れで会見
岸田首相、拉致家族会と面会 「国際社会と協力し、ハイレベル協議続ける」
「目視でも偽造は見破れる」マイナンバーカード詐欺に注意を 河野太郎デジ相が呼びかけ
原発立地の佐賀・玄海町長が核最終処分場選定に向けた文献調査受け入れを表明
ドローンで撮影された?「横須賀基地」セキュリティー大丈夫か 「気づくのに1カ月…」中国SNSで拡散 米空母の動画と画像も
サウジアラビアの皇太子が来日へ 天皇陛下と会見、岸田首相とも 林官房長官が発表
【ニュース裏表 伊藤達美】「平成の政治改革」の愚をふたたび犯すな 「カネのかからない政治」へ…印象論・感情論排し、事実関係を踏まえた幅広い議論を
松本総務相「行政指導踏まえた対応と認識」 LINEヤフーによるネイバーへの委託終了
日朝首脳会談実現へ国際社会と協力 首相、拉致家族会と面会 働きかけに一層力
木原防衛相「重大な支障生じかねない」 警備に万全期す考え ドローンで護衛艦空撮
尖閣周辺に中国船 141日連続 1隻は機関砲のようなものを搭載
経済安保新法が成立へ 機密の拡大や適性評価を導入 既に運用の欧米各国と足並みそろえ
ネット中傷への対応義務化 SNS運営大手に削除申請窓口の整備など 改正法成立
岸田日誌9日(木)
下地幹郎氏、無所属で沖縄1区出馬へ 次期衆院選
斎場の個人情報漏洩に批判など問い合わせ20件 大阪・八尾市、相次ぐ職員逮捕
野党、規正法与党案を「なんちゃって改革」と批判 対決姿勢鮮明に
東京都内の男性育休取得率が4割 過去最高も事業所の7割超「代替要員の確保困難」と回答
静岡県知事選、最多6氏の争い確定 リニア賛否で舌戦、浜松新球場や浜岡原発再稼働も争点