化学・繊維大手7社の2024年3月期連結決算が15日出そろい、最終損益は信越化学工業など3社が前期比で減少した。中国の需要減もあり石油化学事業が各社低調な中、住友化学は医薬品事業でも不振が鮮明となり、赤字額が過去最大の3118億円(前期は69億円の黒字)に膨らんだ。三菱ケミカルグループは産業ガス分…
続きを読むにはお申込みが必要です。
ワコール、2年連続赤字 主力の下着事業が不調 3月期連結決算
かんぽ生命と大和証券G資本業務提携「資産運用立国の実現に貢献」
ラピダスが米新興企業と協業、次世代半導体を開発・製造
「餃子の王将」、値上げ効果で初の売上高1千億円超え 客数伸び2年連続で過去最高
キオクシア通期最大の赤字 24年3月期、2437億円 スマートフォン向けなど需要低迷
ペイペイのシステム障害、3時間あまりで復旧 高負荷が原因、決済できず
ダイハツ現行の全車種、生産・出荷を再開へ 4府県の工場が全面稼働
外食大手5社、そろって黒字確保 コロナ禍和らぎ客足が回復、コストを吸収
林官房長官、PayPay決済トラブル「原因究明と顧客への周知求める」
シャープ株価、年初来安値 テレビ向け大型液晶パネル生産から撤退
東証続伸、29円高 米株上昇を好感も午後失速
【凄腕アナリスト ザ・覆面】母子手帳アプリで子育て支援と学校DXが急成長「エムティーアイ」4年ぶり4ケタ相場へ 上方修正で8期ぶり増益転換の見通し
【マネー秘宝館】「誰かが抜けても回る仕事」を教育する時代 人手不足な職場の生き残りの“カギ”働き方の激変に対応する能力
埼玉県内の4月倒産件数3年ぶり40件台 帝国データ調べ
マクドナルド 「チーチーダブチ」を28日まで期間限定販売 愛用者「おいしかったから大満足!」「レギュラーメニューにして」
大阪・御堂筋に憩いのテラス 三菱UFJ銀行前、災害時は案内板に帰宅困難者受け入れ情報
東証、一時400円超高 米ハイテク株上昇を好感
大人気のポータブル電源にFMラジオ機能が新たに追加された新商品が登場
オープンAIの幹部が退社 アルトマン氏解任劇を主導
ホンダ、米IBMと協業 半導体やソフト共同開発
【経営者目線】為替介入の原資なくなれば円は大暴落!? ワタミ創業当時は1ドル=237円
かんぽ、大和証券提携 資産運用関連で協力 両社長、午後会見
ホンダ、中国で退職募集 販売低迷受け生産適正化
島根原発2号機の運転差し止め認めず 広島高裁松江支部、仮処分
パラマウント買収を再考 ソニー、米報道 「スター・トレック」など